ご予約前に必ず以下ご利用案内(ご利用規約)に目を通して下さい。ご予約に際しては、以下に記載する全ての事項についての同意が必要となります。
営業について
営業期間について
3月半ばから11月末日までの間、土日祝限定でサービスの提供を行います。
ご利用時間
■デイキャンププラン
11:00-16:00(最大5時間)
■BBQプラン
1部 10:30-12:30(2時間制) 2部 12:45-14:45(2時間制)
※上記時刻の15分前より受付を開始致します。
区画の延長利用について
デイキャンププランの延長利用は、出来ませんのでご了承下さい。
BBQプランに付きましては、区画の空き状況により30分単位で延長を承ります。延長利用に際しては、おひとりさまに付き、30分550円にてお受けいたします。(小学生未満の未就学児はひとり250円、2歳以下のお子さまは無料)※但し、15:15を超えてのご利用は出来ませんので予めご了承下さい。※GW(4/27~5/6)は延長の対応はしておりませんので、ご了承ください。
天候事由による閉場について
- 雨天・強風等の天候事由により閉場とさせて頂く場合がございます。また、各種気象警報発令等により利用者に危険が及ぶ恐れがあると会場側で判断した場合は、 営業時間の途中であっても閉場とし、安全の為ご退場頂く場合がございます。 (その際に、一度受領した利用料金の返金には対応しておりませんので、予めご了承下さい。)
- 前日までに、上記事由により閉場を決定した場合は、ホームページのトップページ営業情報欄にてお知らせ致します。
- 悪天候の恐れが予想される場合は、事前にホームページ上の営業情報をご確認下さい。急な天候悪化の場合でも当日AM8:00までには閉場情報を掲載致します。 閉場とさせて頂く場合、ご予約のお客さまに会場側からのご連絡は原則行っておりませんので、予めご了承下さい。
ご予約について
予約の方法について
- ご予約は、原則ホームページ上からのWEB予約でのみ承っております。
- ご予約の際に、区画場所の指定は承れません。ご利用区画は当日受付にてご確認下さい。
予約の締切日について
- ご利用予定日の1ヵ月前より順次、予約受付開始となっております。例>7月7日利用⇒6月8日より予約開始
- 区画及び食材のWEB予約締切は、原則ご利用日の3日前となっております。
- 区画及び食材在庫に余裕がある場合は、ご利用日2日前から当日までの間、お電話でのみご予約を承ります。
- 期間限定プランや特定イベントについては、予約締切日等が異なる場合がございます。予めご了承ください。
BBQ食材の事前予約について
- 食材予約は、区画予約と共にお申込み頂けます。(区画予約フォームに食材選択箇所がございます。)※区画予約後、後日食材を追加することも可能です。お電話もしくはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
- 区画及び食材のWEB予約締切は、ご利用日の3日前となっております。
- 区画及び食材在庫に余裕がある場合は、ご利用日2日前から当日までの間、お電話でのみご予約承ります。
予約内容の変更について
- 予約内容の変更については、原則ご利用日3日前17:00までにお申し出下さい。区画空き状況や器材・食材の在庫状況に応じ、可能な限り対応致します。但し、状況によっては、ご対応出来ない可能性もございます。予めご了承下さい。
- 予約内容の変更については、お電話もしくはお問合せフォームよりご連絡下さい。
料金のお支払い方法
料金のお支払いについて
- ご予約頂いた区画・食材料金は、当日受付にて現金でのお支払いとなります。
- 利用開始前の精算となりますので、必ず受付にお越しになる代表の方は、事前に現金をご用意の上お越し下さい。
- いかなる理由であっても、後払い等にはご対応出来ません。予めご了承下さい。
- 現在のところ、クレジットカードでのお支払いには対応しておりませんので、ご了承下さい。
- 法人団体利用、イベント開催利用などで、事前の口座振込をご希望される場合は、お電話または、メールにてご相談下さい。
キャンセルについて
キャンセルシステム
- お客さま都合によるキャンセルは、ご利用3日前17:00までのご連絡で区画及び食材予約の無料キャンセルが可能です。
- 悪天候を理由にキャンセルされる場合は、前日15:00までのご連絡で無料キャンセルが可能です。※悪天候基準・・・気象サイト 日本気象協会の天気予報<tenki.jp>にてご利用予定日前日の予報で2㎜以上降雨量が予測されている場合に限る。(降雨量1㎜もしくは1㎜未満は悪天候として判断されませんのでご注意下さい。)※但し、ご連絡の無い無断キャンセルは、上記キャンセル料金が発生致しますのでご注意下さい。
- 万が一、利用日前日時点の天気予報が外れ、当日が予期せぬ天候不良となった場合は、当日AM8:00までにメールでのご連絡で無料キャンセルをお受けする救済システムがございます。(但し、あくまで前日の段階で、予期し得ない天候不良に限ります。例:前日予報が晴れ⇒当日朝から雨など)
- 上記他、天候事由等により会場側が、閉場を決定した場合は、一切キャンセル料金は発生致しません。(閉場の場合はTOPページの営業情報欄に掲載致します。)
- キャンセルのご連絡は、キャンセル専用フォームでのみ承っております。
キャンセル料金
- 前項の無料キャンセル期限を過ぎてのキャンセルは、ご予約料金の100%がキャンセル料金となります。
- 如何なる理由であっても、連絡なしの無断キャンセルは、ご予約料金の100%がキャンセル料金となります。
- キャンセル料金の支払いに付きましては、ご利用予定日から3日以内に、指定口座への振込にてお支払い頂きます。 (口座番号は、担当者よりご利用予定日の翌日までにメールにてお知らせ致します。)
器材・食材について
器材の設営・片付けについて
- 器材の設営に付きましては、原則当スタッフによりご利用開始時間前に行います。
- デイキャンププランにて、器材の設営から体験したいお客さまは、予約フォームにて、器材の設営体験希望を選択して下さい。但し、料金は変わりませんのでご了承下さい。。
- BBQランチプランに付きましては、利用開始時間からすぐにBBQをお楽しみ頂けるよう木炭への着火につきましては、スタッフが事前に行います。
- 強風時もしくは強風が見込まれる日は、テントの利用を中止する場合がございます。安全確保の為、ご了承下さい。
- 器材の片づけに付きましては、安全上の観点から全てのプランにおいて、スタッフが行います。
- 器材の片付けに付きましては、ご利用終了時刻と共に開始させて頂きますので、時間厳守で区画よりご退場下さい。
- ゴミに付きましては、お客さまにて受付までお運び頂きスタッフへお渡し下さい。
- 木炭の鎮火・処分に付きましては、安全管理と環境保全を目的に、全てスタッフにて行います。お客さまにて、水をかけるなどの鎮火行為は絶対に行わないでください。(高熱の水蒸気が発生し、危険ですので絶対にお止め下さい。)
レンタル器材の破損・紛失等について
- スタッフにて器材のメンテナンス及び破損チェック等は行っておりますが、万が一、不具合のある器材がございましたら同等品とお取替え、もしくは対象器材のレンタル料金返金をもって管理責任を果たすものとします。但し、必ず利用開始前にお申し出下さい。
- 原則、レンタル器材の管理責任は、器材引き渡し時からご利用終了までの間は、お客さまにあるものとします。 誤った使用方法や強風等による器材の破損並びに事故・怪我には十分ご注意下さい。万が一、 誤った使用方法や不適切な管理等により事故や怪我等が発生した場合、当方では一切の責任を負わないものとします。通常起こりえないものとして予めご了承下さい。
- 明らかにお客さまに起因する原因により、器材の破損や紛失があった場合には、器材仕入価格を破損・紛失料金として請求させて頂きますので、予めご了承下さい。
当日追加レンタルについて
- 不足器材に付きましては、当日有料にて追加レンタルが可能ですので、受付までお越し下さい。但し、在庫切れとなった場合は、貸し出しが出来ない場合がございます。予めご了承下さい。
食材について
- 取り扱っている肉・海鮮食材については、安全面に配慮し、専門業者より真空パック冷凍状態にて仕入を行っております。尚、当日については、お客さまに提供するまでの間、冷蔵状態を保つことで、品質維持と安全管理に努めております。
- バーベキュー食材(肉・野菜)の提供は、保冷材付きのクーラーバッグもしくはアルミ保冷袋に入れた状態でお客さまに当日お引き渡し致します。
- 最新の注意を払い安全な食材提供を行っておりますが、お客様におかれましても以下点に十分注意して頂けるようお願い致します。
■食材に関するお客様注意事項■(お客様の持ち込み食材についてもご注意下さい。)
- 食材は、保冷バッグに入れた状態を保って下さい。特に夏場など生肉を外に出しっぱなしにしない様ご注意下さい。
- 出来るだけお早目にお召し上がりください。
- BBQ当日、余った肉食材をお持ち帰り頂く行為は、それまでのお客さまによる保冷状態等によっては危険を伴います。食中毒等の危険性から原則お止め下さい。当方としては責任を負いかねます。
- 外での食事ですから、食材は十分に火を通してからお召し上がりください。
- 食材を焼く際は、調理用トングをご使用下さい。直接口に入れる箸などで食材調理を行わないことが最も安全です。(参考:例としてお肉を75度以上で1分以上焼けば、菌が死滅する温度に達します。焼き肉やBBQの際、菌が口に入る一つの原因は、生肉を触った箸を口に入れてしまうことが挙げられます。 野菜や特に魚介に関しても十分ご注意下さい。)
- お客様の食材ご利用方法、管理方法に起因する問題については、当方一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。
その他、器材・食材・ドリンクの持ち込みについて
- 火器のお持ち込みに関しては、安全上の観点から全て禁止させて頂きます。
- テーブルウェアなどの小物類や、調理器具、持込み食材を安全に保冷するためのクーラーボックスなどは、お持ち込みが可能です。テントに付きましては、形状やサイズによりお断りする場合がございますので、事前にお電話にてご確認下さいますようお願い致します。
※但し、環境保全の観点から、園内では一切、器材や調理器具の洗浄は行えません。持ち込み器材に付きましては汚れたままの状態でお持ち帰り下さい。
ゴミ捨てについて
ゴミ捨てルール
- ゴミは、利用終了後、お客さまにて受付までお運び頂きスタッフへお渡し下さい。
- 園内に設置してある一般のゴミ箱には、BBQで発生したゴミは一切廃棄出来ませんのでご注意下さい。
- 原則、回収できるゴミは、指定のゴミ袋(45L)のみとなります。
- 各プランには、指定の分別ゴミ袋(45L)×4枚が無料で付属しております。ゴミ袋が不足する場合はスタッフへお声掛け下さい。
- 液体の入った瓶や缶(ドリンク・調味料等)及び、危険物(燃料系や刃物類)は捨てる事が出来ませんので、予めご了承下さい。
- 飲み残しがある場合は、飲み残し廃棄用のバケツを、受付に設置しておりますので、そちらへ廃棄して下さい。環境保全の観点より、園内の地面やトイレ、水場等に流す等の行為は一切禁止致します。
ゴミの分別について
可燃ゴミ・缶・ペットボトルの3種分別が必要となります。
- 可燃ゴミ)割りばし・生ごみ・紙ごみ・卵の殻・貝の殻・使い捨てのジェル状の保冷剤
- ペットボトル)ペットボトルのみ(必ず空にしてください)
- 不燃)アルミプレート・プラカップ・食品用トレー・スプーン・フォーク・ストロー・ビニール袋・プラスチック製まな板シート
- 缶)缶全般(スプレー缶・ガス缶は持ち帰りとなります)
- 注意)ビンはスタッフが回収しますのでそのまま区画に置いておいてください。
- 注意)分別されていないゴミ袋は、一切捨てる事が出来ません。必ず分別ルールを厳守の上、ゴミ捨て場へお持ち下さい。
ペットについて
ペットに関するルールと注意事項
- 園内では、必ずリードを着用して下さい。(園内にはドッグランはございませんのでご注意下さい。)
- ペットのフン等の始末は、飼い主さまが責任を持って片付け、お持ち帰り下さい。
- 他のお客さまの区画等にペットが入り込まない様、十分にご注意下さい。
- 他のお客さまのペットに餌等を与える行為は、一切禁止致します。 (人間の食べ物であっても、ペットの種類によっては害を及ぼす危険性がございます。絶対にお止め下さい。)
- 明らかに、他のお客さまのご迷惑となる行為を発見した場合、会場スタッフの判断にてご退場頂く場合がございます。予めご了承下さい。
- ペットに起因するトラブルをはじめ、お客さま間のトラブル等に関しては、お客さま間で解決に当たるものとし、当方一切の責任は負いかねますので予めご了承下さい。
当日の禁止事項
以下、禁止事項に付きましては、十分注意して下さい。発見した場合は、スタッフにより厳重注意させて頂きます。 また、スタッフの指示に従って頂けない場合は、グループ毎の退場となりますので予めご了承下さい。
- BBQエリア内は禁煙となっております。喫煙を確認した際は、退場して頂く場合がありますのでご注意ください。
- 環境保全の観点から、園内の水飲み場にて、食材を洗う行為や手を洗う等の簡易的な行為は可能ですが、水飲み場で食材をカットしたり等の調理行為、飲み残しドリンクの廃棄、器材の洗浄などの行為は、一切禁止となりますのでご注意下さい。持ち込み器材に付きましては汚れたままの状態でお持ち帰り下さい。
- 飲み残し等の液体がある場合は、飲み残し廃棄用のバケツを、受付に設置しておりますので、そちらへ廃棄して下さい。環境保全の観点より、園内の地面やトイレ、水場等に流す等の行為は一切禁止致します。
- 飲酒に起因する問題発生防止の為、飲み過ぎによる嘔吐・一気飲み・泥酔・悪酔いを発見した場合は、トラブルが発生する前にスタッフの判断にてグループ毎の退場をお願いしております。熱中症の危険も非常に高くなる為、飲酒の量には十分ご注意下さい。
- 未成年者の喫煙及び飲酒は、固く禁じます。発見した場合は、最寄りの交番へ通報致します。
- 飲酒運転については、固く禁じます。発見した場合は、最寄りの交番へ通報致します。
- BBQエリア内も全面禁煙となっておりますのでご注意下さい。
- 場内でのボール(柔らかい)遊び他、フリスビー、バトミントンなどの遊具を使用した遊びは、他の園内利用者の迷惑にならないようご注意下さい。また、ゴルフの素振りや硬いボールなどを使用した野球、キャッチボールなど、危険を伴う道具、遊具の使用は一切禁止致します。
- 他のお客さまの迷惑となる楽器や音響機材の持ち込み・使用は禁止させて頂きます。
- 花火の使用は、形態問わず禁止となります。
- 刺青・タトゥーの露出は、禁止とさせて頂きます。長袖等を着用の上、露出しない様ご注意下さい。
- 会場の許可なく場内で演説やビラ等を配布する行為は禁止致します。
- 会場の許可なく場内で物品の販売・その他商業行為は禁止致します。
- 場内で発生した事件、事故、盗難、紛失等について、当会場では一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。
- 場内では防災、安全管理の為、必ずスタッフの指示に従ってください。
- 泉自然公園は、緑豊かな自然がそのままの状態で残る貴重な公園です。園内の自然環境に悪影響を及ぼす行為は一切禁止致します。
- その他、他のお客さまの迷惑となる一切の行為を禁止致します。また、万が一お客さま間でのトラブルが発生した場合も、お客さま間で解決に当たるものとし、会場側では一切の責任は負いかねますので予めご了承下さい。
その他公園ルール
- 公園施設や樹木を傷つけたり壊したりしないでください。また、植物や動物を採らないで下さい。
- 公園内の池に入ったり、釣りをしたりしないでください。また、池に魚やカメなどを放さないで下さい。
- ガチョウやカモ、コイやカメなどの動物への餌(えさ)やりは禁止しています。
- ゴルフ(素振りを含む)や野球(軟らかいボールとバットは除く)などは禁止です。
- 指定した場所以外での火気の使用(バーベキューや煮炊き、花火やたき火など)は禁止です。
- 指定した場所以外の自動車、オートバイ、自転車の乗り入れはできません。
- 周辺道路に路上駐車をしないでください。ご近所の迷惑になり、緊急時の消防車や救急車の通行の妨げにもなります。